トップ > 祖師・高僧・権現・神 > 高僧・祖師 > 木造 良寛像
商品コード : 560-153 | ||||||
価格 : 198,000円(税込) | ||||||
ポイント : 5,940 | ||||||
| ||||||
商品番号 560-153
商 品 名 木造 良寛像
店舗在庫について
店舗に展示していない商品でもウェブショップでご覧いただいた中で在庫がある商品に関しましてはお問い合わせいただければお客様のご来店日時に合わせ店舗にて展示いたします。
お取り寄せフォームへお電話でのお問い合わせは、下記店舗まで
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-48-3 サンエムビルB1F・1Fグーグルマップ
TEL:03-6419-7822
受付時間:11:00〜19:30 休業日: 年末年始
偉人から現代に通じる教えを学び、感じる「高僧・祖師」シリーズ。
その第一弾となるのが、仏師 藤田燿憶(原型)と仏像彩色師 篁千礼(彩色監修)の協力によって完成した「木造 良寛像」です。
豊かさを求めず、子供たちとの遊興に心を注ぎ、温もりある書や詩歌の創作で日々を送った良寛の清貧な生き方は、物質的に恵まれながらも常に競争や欲望などのストレスに晒される現代の私たちにとって、限りなく自由に感じられます。そこには人が人として生きるために何が必要か、本当の意味での豊かさとは何かという教えがあります。
良寛(1758〜1831)
曹洞宗の僧侶で漢詩人、歌人、書家としても知られる江戸時代後期の禅僧。
宝暦8(1758)年、越後国出雲崎(現・新潟県三島郡出雲崎町)の名主 橘屋山本家の長男として生まれる。安永4(1775)年、18歳の時に光照寺にて出家。安永8(1779)年、備中玉島(現・岡山県倉敷市)の円通寺 国仙和尚に師事。12年間の修行を経て諸国行脚の旅に出た後、国上山(現・新潟県燕市)の五合庵、そのふもとの乙子神社草庵に定住。74歳で逝去するまで生涯寺をもたず、粗末な草庵に住み、欲にとらわれない生活を送る。そうした中で遺した多くの詩や歌には良寛の素朴な人間性が表れ、夏目漱石など著名人からも愛された。分け隔てることなく誰とでも平等に接し、子供たちと無邪気に遊ぶ逸話から伝わる慈愛に満ちた人物像は、時代を超え親しまれている。
仏師 藤田燿憶(ふじたようおく)
1955年 栃木県生まれ
1970年 仏師・渡邉貞光氏に弟子入りし、5年間の修行を積む
1975年 独立
2012年 (一社)「日本画府第59回公募展」初入選 「浮現観音」(奨励賞)/「気付き観音」(入選)
2013年 「気付き観音」入選 。作家として高く評価される。
現在は本拠地の東京で仏像彫刻講座を開くほか、日本橋高島屋など全国の有名百貨店で個展を開催し、仏像普及のため精力的に活動する。
彩色師 篁千礼(たかむらちひろ)
1962年 東京に生まれ
1987年 彩色木彫作家の平野富山氏に入門。富山氏亡きあとは後継の平野千里氏に師事。以後20数年にわたり修行を積む。仏像のほか縁起物・歌舞伎・能等の古典芸能を題材とした様々な木彫を手掛ける。
昭和43年創業の株式会社MORITAが運営する「仏像ワールド」は、仏像の総合ブランドです。
長年培ってきた仏像販売に関する知識と、名だたる仏師、作家陣とのネットワークを生かし寺院様のご要望に沿った仏像、木工品(木製守り、授与品)の受注制作を承っております。